増⼦商事について

  1. HOME
  2. 増⼦商事について
  3. ごあいさつ

人に地域に頼られ、必要とされる企業へ

平素は格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
弊社は1828年の江戸時代に小間物屋・お茶商として創業いたしました。その後は質屋や貸家など時代とともに業態を変え、1959年6月に現在の貸しビル業を設立。ビル1棟からはじまり、郡山駅前を中心に徐々に物件を増やし、現在では飲食ビルやオフィスビル合わせて計11棟のビルの他、駐車場やガレージ、広告看板など幅広く賃貸業を営んでおります。
近年の地域課題の一つに、人や地域とのつながりの希薄化が挙げられます。また、人命や社会生活に大きな被害が生じるような自然災害等も頻発し、多くの人々が先行きの見えない不安の中で日々奮励されております。弊社は「困っている人がいたら助ける。」といった日本人がはるか昔から築き上げてきた「相互扶助の精神」こそが、目まぐるしく変化する今そしてこれからの時代において、いつの時代も変わらない最も重要な要素であると考えております。その上で、弊社はテナントの方々と直接お会いし、心と心を通わせながらつながりの構築や不安の払しょく・解消に努めることを信条として信頼関係を築いてまいりました。
これからも「相互扶助の精神」のもと、弊社は賃貸業として「人と人とのつながり」を考え、「心と心を通わせる」ことができる空間を「物件」という形でご提供いたします。そして、いつでもテナントに寄り添いながらこれからの時代に求められるもの、いつの時代も変わらないものを追求し続け、人に地域に頼られ、必要とされる企業へと成長してまいります。
今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役

代表取締役プロフィール

1979年2月20日 生まれ うお座 B型

学歴 郡山市立安積第一小学校 卒業
郡山市立郡山第二中学校 卒業
福島県立安積高等学校 卒業
東京農業大学 農学部 卒業
職歴 株式会社ミツハシ
有限会社山口米肥店
柳津町商工会
小野町商工会
趣味 飲食店巡り(お酒を飲むこと)・ドライブ・スポーツ観戦
好きな食べ物 うねめ牛・郡山ブランド野菜・ソースカツ丼
好きな飲み物 芋焼酎ソーダ割
最近のお気に入り 子供と遊ぶこと・NBAの八村塁選手、渡辺雄太選手のプレーを観ること

会社概要

会社名 株式会社増子商事(マシコショウジ)
創業 1828(文政11)年 佐野屋 青雲軒(小間物屋・お茶商)
設立 1959(昭和34)年6月
所在地 〒963-8001 福島県郡山市大町一丁目4番16号
連絡先
電話番号 (024)922-1918
FAX番号 (024)923-3131
代表者 代表取締役 増子陽(マシコアキラ)
資本金 1000万円
事業内容

・自社物件の賃貸
飲食ビル、オフィスビル、駐車場、ガレージ、広告看板等

・ビルメンテナンス
衛生管理、設備管理、警備防災等

取引銀行 東邦銀行、郡山信用金庫

沿革

1828年 文政11年

佐野屋 青雲軒 創業

小間物屋・お茶商
質屋・貸家事業開始

佐野屋創業当時の写真
1959年 昭和34年
6月有限会社増子商事 設立
1960年 昭和35年
12月現在の第1増子ビル敷地に旧増子ビル完成
ビル賃貸事業開始
旧増子ビル
1965年 昭和40年
2月現在の第1増子ビル敷地に賃貸ビル追加完成
1969年 昭和44年
1973年 昭和48年
1980年 昭和55年
9月1960年12月完成のビル及び1965年2月完成のビルを取壊し現在の第1増子ビル完成
1991年 平成3年
10月株式会社増子商事へ組織変更
1992年 平成4年
8月増子中町ビル完成
オフィスビル賃貸事業開始
1993年 平成5年
3月現在の中町第1駐車場土地購入
駐車場事業開始
1997年 平成9年
2000年 平成12年
2008年 平成20年
3月屋外広告看板完成
広告看板賃貸事業開始
2013年 平成25年
10月代表取締役に増子陽が就任
2016年 平成28年
5月MS富久山ガレージ完成
ガレージ賃貸事業開始
PAGE TOP